1. 容器スタイルマガジンTOP
  2. 飲食店・ホテルで急増中!アロマおしぼり人気の理由とおすすめ香り

飲食店・ホテルで急増中!アロマおしぼり人気の理由とおすすめ香り

アロマおしぼり5種類

ここ数年、飲食店やカフェ、ホテルなどでひそかにブームになっているのが “アロマおしぼり”。

見かけたことがある方も多いのではないでしょうか?

ただ手や口を拭くためのものではなく、香りやリフレッシュ感をプラスしたおしぼりは、使う瞬間にお客様の心をふわっとつかむサービスアイテムとして注目されています。

この記事では、アロマおしぼりの人気の理由や種類、売れ筋ランキングなどを詳しくご紹介します。


この記事は、食品容器・資材専門の通販サイト「容器スタイル」が監修しています。

なぜアロマおしぼりが注目されるのか?


おしぼりで手をふく人

暑い季節やリフレッシュしたい瞬間に、“香りつきおしぼり”は注目のアイテムです。

特にFSXのアロマおしぼりは、香りがふわりと広がりながらも強すぎず、飲食シーンでも違和感なく使えるように設計されています。
清涼感のあるペパーミントやリラックスを誘うラベンダーなど、シーンや季節に合わせて選べる香りが揃っているのも人気の理由です。

おしぼりは手に直接触れ、口元に使うこともあるものだからこそ、思っている以上に「香り」はサービス全体の印象を大きく左右します。

ここでは、アロマおしぼりの人気から見込める導入時の効果についてご紹介します。

集客効果

実際にアロマおしぼりを導入した飲食店の方によると、柑橘系の香りは食欲増進につながるとのこと。
ただのおしぼりを使うよりも、アロマおしぼりを使うことで、お客様の印象に残りやすく、リピート率の向上にも寄与しています。
また、SNSでの話題性も高く、X(旧Twitter)では導入店舗の投稿がバズることもあるほどです。アロマおしぼりはSNSとの相性も良く、シェアを通じて商品の認知拡大も期待できます。

客単価アップ

香りによるちょっとした“おもてなし感”は、客単価の向上にもつながります。
ひんやりしたおしぼりに加え、心地よい香りが加わることで、食事の体験全体がワンランク上に感じられるのです。

アロマおしぼりを選ぶポイント


アロマおしぼり8種類

FSXのアロマおしぼりは香りの種類も豊富。用途やシーンに合わせて選ぶことで、おもてなしの質をさらに高められます。

•    シトラール:レモンの香味成分で、万人受けの柑橘系の香り

•    ペパーミント:清涼感があり、スッキリとした香り。リフレッシュにおすすめ

•    ラベンダー:華やかで落ち着いた印象。リラックスシーンにマッチ

•    ローズ:優雅で上品、かつ甘さの中にフレッシュさも持ち合わせた王道の香り

•    ベルガモット:瑞々しく優雅な柑橘系の香り。ワンランク上のおもてなしに

•    森の香りシリーズ3種(ユイカ):日本の森を感じさせる希少な和精油を使用。癒しと安心感が特長

容器スタイルでの「アロマおしぼり」人気ランキング(直近1年当社調べ)

1位 シトラール


爽やかで明るい印象を与える柑橘系の香りは、清潔感とフレッシュさを演出したいシーンにぴったり!納得の1位です。

おしぼり PocketOshibori AROMA Premium シトラール FSX

2位 檜(ひのき)


第2位は森の香りシリーズの檜。森林の落ち着きと木のぬくもりを感じさせる親しみのある香りで、和の空間やリラックスしたい場面に最適です。

おしぼり PocketOshibori AROMA Premium with yuica 檜 FSX

3位 ベルガモット


上品でさわやかな雰囲気を演出できる香り。特別なひとときを演出したいときにピッタリなベルガモットが3位に。

おしぼり PocketOshibori AROMA Premium with yuica ベルガモット FSX

4位 匂辛夷(においこぶし)


優雅で個性的な香りが、来店体験に華やかさや印象のアクセントを加えたいシーンにぴったりな匂辛夷。4位にランクインしました。

おしぼり PocketOshibori AROMA Premium with yuica 匂辛夷 FSX

5位 ラベンダー


第5位はラベンダー。穏やかで安らぎを感じさせる香りは、くつろぎ空間やゆったりした時間に使いたい!

おしぼり PocketOshibori AROMA Premium with yuica ラベンダー FSX

品質のこだわり:素材・安全性・衛生面


手を洗う人

FSXのおしぼりは、香りだけでなく 品質へのこだわり も一流です。
どのような部分にこだわっているのか、素材・安全性・衛生面などの観点から見ていきましょう。

高品質素材

レーヨンやパルプなど天然由来の素材を使用したスパンレース不織布で、まるで布のような厚みとしなやかさがあります。また、保湿成分を配合しており、しっとりサラッとした使い心地になっているため、性別や年齢を問わずお使いいただけます。

バリア性の高いパッケージ

個包装に使用している特許技術プロテクトフィルムは、耐熱性・耐寒性に優れ、香りや水分の蒸発を防ぎ、外部からの湿気・におい・微生物・酸化・光劣化などからおしぼりを守ります。そのため、飲食店やサロンなど衛生面が気になる場所でも安心してご利用いただけます。

環境配慮

フィルムにはバイオマス素材を、生地には生分解性原料を使用し、環境への負荷を軽減した設計になっています。
香りとともに、持続可能性も考えたアイテムとして、注目を集めています。

用途別オススメシーン

•    飲食店・カフェ:食前のひとときに、気分を高める演出アイテムとして
•    ホテル・サロン:おもてなしの質をワンランクアップ
•    イベント・ギフト:香りの種類が豊富なので“選ぶ楽しさ”も演出に
•    家庭・アウトドア:気分転換や携帯用にもぴったり

まとめ

FSXのアロマおしぼりは、“香り”という五感へのアプローチに加え、“高品質素材”“衛生性”“環境配慮”まで叶えるアイテムです。
使う人の心と体をそっと整える、新しいおもてなしの形としておすすめです。



この記事を書いた人

松井 誠一郎(まつい せいいちろう)

松井 誠一郎(まつい せいいちろう)

2020年折兼に入社。
容器スタイルのキャンペーンやセールなどの企画を担当しています。
折兼入社前は医療機器メーカーで営業を担当。
食品包装資材については日々勉強中ですが、お客様のお悩みを解消できる記事を執筆できるよう、精進してまいります!

キーワードから探す

※本文中のキーワードも含まれます。

カテゴリーで探す

タグで探す

  • オンラインショップ容器スタイル
  • Facebook
  • instagram
  • Twitter
  • YouTube