
この記事は、食品容器・資材専門の通販サイト「容器スタイル」が監修しています。
業務用ラップとは?家庭用との違い
カッター刃の位置
業務用ラップはカッター刃が箱の下側(底面)に付いており、ラップを持った手で下に力を加えるだけでスムーズにカットできます。
効率的に作業ができるため、ラップを切ることが多い飲食店や仕出し店などに適した構造です。
一方、家庭用ラップは刃が箱の上部にあり、安全性を重視した設計です。
材質と特徴の違い
家庭用ラップ
家庭用ラップはポリ塩化ビニリデンが使われていることが多く、この素材は酸素・水分・ニオイを通しにくく、食材の酸化防止・乾燥防止・ニオイ移り防止に適しています。
カットもしやすいですが、一方で一部が裂けると他の部分にも裂けが広がってしまいやすく、一度ラップ同士が張り付くと剝がしにくいというデメリットもあります。
業務用ラップ
業務用ラップはポリ塩化ビニル(PVC)が使われることが多く、伸縮性・密着性・強度に優れ、破れにくいという特徴があります。
一部が破れたとしてもそれ以上裂けることがないので、異物混入対策として安全性が求められる飲食店で使用されます。
また、ラップ同士が張り付いても簡単に剝がせるため、忙しいランチタイムやディナータイムでもストレスなく使用できるのもうれしいポイントです。
業務用ラップを選ぶときのチェックポイント

耐熱・耐冷性などが使用用途に合っているか
業務用ラップは耐熱温度は140℃、耐冷温度は-60℃で電子レンジにも冷凍保存にも対応していることが多いですが、商品により異なりますので、使用したい用途で使用できるか、あらかじめチェックしておくことをオススメします。
しっかり密着するか
特にポリ塩化ビニル(PVC)のラップは容器や食材にしっかり密着するため、保存性に優れます。
安全なラップか
食品包装用ラップの安全性は、食品生成法に基づく管理によって守られています。2020年6月以降は改正食品衛生法が使用され、ポジティブリスト制度により、リストにない物質は使用が禁止されています。
よって、市場に出回っているラップは基本的に安全なものですが、飲食店などで異物混入対策が気になる方は、ポリ塩化ビニル(PVC)で裂けにくいラップを選ぶ、「エコピタ青」などの色付きラップを選ぶなど素材・色から選ぶのがオススメです。
コスパの良さ
業務用ラップは家庭用ラップよりも長さ当たりの単価が安いものが多いです。
例えばサランラップ商品で比較しても、家庭用は1mあたり約12.5円、業務用は1mあたり約8円と金額差があることがわかるかと思います。
また、業務用ラップは長さもあり、頻繁に買い直す必要はなく1本で長く使えます。
飲食店など大量にラップを消費する現場では、業務用ラップを選ぶことでコスト削減と作業効率化の両方を実現できます。
おすすめの業務用ラップ商品
まとめ
業務用ラップは切り方に少し慣れが必要ですが、慣れてしまえば効率が格段に向上します。
飲食店にとっては破れにくさ(異物混入対策)・ラップ同士が張り付いたときの剝がしやすさ(忙しい時間帯での作業効率化)とうれしいメリットもたくさんあります。容器スタイルでは安価でお値打ちな業務用ラップを取り扱っておりますので、ぜひチェックしてください。
この記事を書いた人
松井 誠一郎(まつい せいいちろう)

松井 誠一郎(まつい せいいちろう)
2020年折兼に入社。
容器スタイルのキャンペーンやセールなどの企画を担当しています。
折兼入社前は医療機器メーカーで営業を担当。
食品包装資材については日々勉強中ですが、お客様のお悩みを解消できる記事を執筆できるよう、精進してまいります!
飲食店カテゴリーの
その他の記事を読む
一覧を見る
キーワードから探す
※本文中のキーワードも含まれます。
カテゴリーで探す
タグで探す
- #HACCP
- #wecco
- #うどん・そば
- #おにぎり
- #ひな祭り
- #アイスクリーム
- #エコ
- #オードブル
- #カップデザート
- #カトラリー
- #カトラリ-
- #カレー
- #キッチンカー
- #キッチンペーパー
- #ギフト
- #クラフト
- #クリスマス
- #グリストラップ
- #サラダ
- #スイーツ
- #スープ
- #テイクアウト
- #デリバリ-
- #トレー
- #ドリンク
- #ハロウィン
- #ハンバーガー
- #バイオマスプラスチック
- #バガス
- #バレンタイン
- #パン
- #ピザ
- #ユニフォーム
- #ランキング
- #ラーメン
- #丼
- #使い方
- #保冷バッグ
- #保冷剤
- #保存
- #備品
- #冷凍弁当
- #動画
- #和菓子
- #夏祭り
- #容器
- #寿司
- #弁当
- #弁当容器
- #惣菜
- #手袋
- #掃除
- #正月
- #母の日
- #洋菓子
- #洗剤
- #消毒
- #真空袋
- #箱
- #節分
- #紙コップ
- #衛生
- #袋
- #調理道具
- #透明容器
- #選び方
- #防虫
- #除菌
- #青果
- #麺