
厨房内の安全
毎日清掃していても 厨房内での、床は油脂等で汚れてしまいます。
油汚れによって、耐油タイプの靴・長靴を履いていても「滑ってしまう」のが多々ありました。
お店の従業員の方々が多かれ少なかれ身の危険(転倒)を感じられた事があると思われます。大事なスタッフに怪我をさせてはいけません。
そこで、安全対策をメインに衛生対策も気をつける必要があります。
安全対策
ハイブリ-ダ-ガード、安全面での特徴
- 耐滑ソールで驚くほど滑りにくいです。
- 鋼製先芯を採用、高強度芯でつま先部を保護します。
- 靴底に汚れが詰まりにくい特殊ソール(靴底)で水洗いなどで落としやすいです。≪特許を取得≫しています。どの耐滑長靴の靴底は汚れが詰まりやすく結果、靴底から汚臭が出てしまう状況です。
- PVC製、水滴などが入りにくロング丈です。
- 日本製品で安全・安心です。

衛生対策
ハイブリ-ダ-ガードの衛生面の特徴
1.靴についた菌を増やさない。(SIAA認定の抗菌剤を配合)
抗菌仕様で汚れが落ちやすいので衛生的です。(菌を増やさない)
SIAA(抗菌製品技術協議会)にて抗菌加工の選定基準を満たした抗菌製品に向けられたもの。
最高ランクの レベル:5を取得。
2.長時間使用しても疲れにくい。
クッション性に優れたメッシュインソ-ル(中敷)を採用。

同様の商品をもっと見る
この記事を書いた人
古澤 長流(ふるさわ たける)

古澤 長流(ふるさわ たける)
2018年折兼に営業職として入社し、名南営業所に配属。
現場経験を積んだのち、2019年に折兼ホールディングスの衛生管理グループに異動・転籍。
日々、衛生について勉強中。
大学時代は病原菌について研究していたので、学んだことを生かして食の安全に役立つ記事を執筆していきます!
飲食店カテゴリーの
その他の記事を読む
一覧を見る
キーワードから探す
※本文中のキーワードも含まれます。
カテゴリーで探す
タグで探す
- #CPP袋
- #HACCP
- #IPP袋
- #OPP袋
- #wecco
- #うどん・そば
- #おかずカップ
- #おしぼり
- #おせち
- #おにぎり
- #お弁当
- #お弁当カップ
- #お弁当箱
- #お惣菜カップ
- #お手入れ
- #ちらし寿司
- #ひな祭り
- #ふきん
- #わっぱ
- #アイスクリーム
- #エコ
- #エプロン
- #オードブル
- #カウンタークロス
- #カットフルーツ
- #カップスリーブ
- #カップデザート
- #カトラリー
- #カトラリ-
- #カレー
- #ガムテープ
- #キッチンカー
- #キッチンクロス
- #キッチンペーパー
- #ギフト
- #クラフト
- #クリスマス
- #クーラーボックス
- #グラシン
- #グリストラップ
- #ケーキ
- #ケーキフィルム
- #サラダ
- #スイーツ
- #スイ-ツ
- #ストロー
- #スープ
- #タピオカ
- #ダスター
- #テイクアウト
- #デリバリ-
- #トイレ
- #トマト
- #トレー
- #トレ-
- #ドリンク
- #ハロウィン
- #バイオマスプラスチック
- #バガス
- #バラン
- #バレンタイン
- #パン
- #ピザ
- #フィルムケース
- #フライヤ-
- #プラスチックコップ
- #プラ削減
- #マスク
- #モールド
- #ユニフォーム
- #ラーメン
- #中元
- #串
- #丼
- #乾燥剤
- #人気メニュー
- #仕出
- #仕切り
- #使い捨て
- #使い方
- #保冷バッグ
- #保冷剤
- #保存
- #備品
- #冷凍弁当
- #割り箸
- #動画
- #台拭き
- #和菓子
- #夏祭り
- #容器
- #寿司
- #布テープ
- #弁当
- #弁当容器
- #恵方巻
- #惣菜
- #手袋
- #抗菌
- #折箱
- #折箱の歴史
- #掃除
- #暑さ対策
- #業務用
- #正月
- #歴史
- #母の日
- #油汚れ
- #洋菓子
- #洗剤
- #洗濯
- #海
- #消毒
- #焼きそば
- #環境
- #生分解
- #真空
- #真空袋
- #移動販売
- #端午の節句
- #箱
- #節分
- #精肉
- #紙
- #紙コップ
- #紙ストロ-
- #肉箱
- #脱酸素剤
- #菓子
- #行楽
- #衛生
- #衣類
- #袋
- #調理道具
- #販売メニュー
- #贈り物
- #透明カップ
- #透明容器
- #選び方
- #野菜
- #鍋
- #防災
- #防虫
- #除菌
- #食中毒対策
- #食品容器
- #養生テープ
- #高吸水性ポリマー
- #鮮度
- #麺