カレー

  1. 容器スタイルマガジンTOP
  2. 料理ジャンル別オススメ
  3. カレー
  4. カレーの保存に適した容器とは?保存方法や容器選びのポイント

カレーの保存に適した容器とは?保存方法や容器選びのポイント

カレーライス

カレーを作り置きして翌日に食べるのが好きな方も多いのではないでしょうか。その際に調理後のカレーをそのまま常温保存することは危険です。
「食べる前にしっかり火を通せば大丈夫」と思われがちですが、実は通常の加熱では死滅しない菌もいます。そのため、カレーの保存は適切な容器を用いて冷蔵または冷凍で行なう必要があります。

本記事では、カレーの保存に適した容器の選び方やおすすめの容器を解説します。カレーの保存方法などについてもお伝えするので、ぜひ参考にしてください。

カレーは傷みやすいため常温保存は避ける

カレーは常温保存しないことをおすすめします。
実はカレーは菌が繁殖しやすい食べものだということをご存じでしょうか。少しくらい菌が繁殖したとしても、食べる前に加熱して消毒すれば大丈夫なのでは?と思う方もいるかもしれません。

たしかに多くの菌は加熱により死滅しますが、カレーで食中毒を起こしやすいウェルシュ菌は通常の加熱では死滅しません。
ウェルシュ菌は自然界に広く存在する菌で、調理した食べものの中にも潜んでいます。ウェルシュ菌が増殖する温度帯は12~50度ですが、周りの温度が上がると芽胞(がほう)という殻を作って熱に耐えられるのが特徴です。
そのため、加熱調理をしても死滅せず、その後繁殖しやすい温度まで下がったところで、生き残った菌が増殖して食中毒の原因となります。

このような理由から、カレーは常温で保存するのではなくすぐに食べ切ることがベストです。カレーを保存したい場合には、菌が増殖しない工夫をしたうえで冷蔵または冷凍保存する必要があります。

カレーの保存方法と保存期間

それではカレーを保存する場合は、どのようにすれば食中毒を避けられるのでしょうか。保存方法と保存期間について、飲食店向けと家庭向けにそれぞれ説明します。

飲食店向けの保存方法

飲食店向けの保存方法は、真空包装と急速冷凍を利用します。
食材は空気と触れることで酸化により劣化してしまいますが、真空包装により空気を遮断して劣化を抑えることで、長期保存が可能です。

飲食店向けの場合は、急速冷凍も使いましょう。通常の冷凍では根菜類の水分が抜けてしまいますが、急速冷凍であれば根菜類もおいしく食べられます。
また、家庭用冷凍庫の温度は約-18度であるのに対して、業務用冷蔵庫はより温度を下げられる製品もあり、-30度まで下げられる冷凍庫であれば、劣化を大幅に抑えられます。保存の目安は冷蔵の場合は1週間程度ですが、-30度で冷凍すれば6カ月程度保存可能です。

このように、飲食店の場合は真空包装と急速冷凍を利用することで、ネット販売などにも対応できます。また、仕込んだ量が多すぎてカレーが余った場合は、冷凍保存すれば捨てずにすみ、食品ロスの防止にもつながります。

家庭向けの保存方法

家庭向けの保存には冷蔵庫や冷凍庫を使いますが、一般家庭では飲食店のような急速冷凍ができません。
家庭で保存する場合の目安は冷蔵で2~3日、冷凍でも1カ月程度で、飲食店のように長く保存できないことに注意しましょう。できれば家庭ではカレーが傷む前に食べ切ってしまうことがベストです。

先述のとおり、ウェルシュ菌は常温で繁殖するため、保存する場合は常温の時間帯を短くして、調理後の熱いカレーをできるだけ早く冷却することが必要です。
具体的には、濡れ雑巾の上に鍋を置いたり、氷水を入れたボールに鍋を浸したりして温度を下げましょう。容器が大きいと温度が下がりにくいため、容器を小分けにすることも効果的です。

また、家庭では急速冷凍ができないため、冷凍によりジャガイモやニンジンなど根菜類の水分が抜けてスカスカになります。
そのため、冷凍保存する場合は根菜類を取り除いておくか、すりつぶすなどの工夫が必要です。冷凍保存を考えている場合は、最初から根菜類は抜きにして冷凍保存向きの具材のみで作ってもよいでしょう。

カレーの保存に適した容器とは?

カレーを密閉できるプラスチック製容器に保存したところ、臭いが容器に移って困った経験がある方もいるのではないでしょうか。カレーの保存に適した容器にはどのようなものがあるのか、飲食店向けと家庭向けをそれぞれ説明します。

飲食店向けの保存容器

先述のとおり、作ったカレーをすぐに提供せずに店内で保存する場合は、業務用の真空包装を利用しましょう。
真空包装にはプラスチック製の袋を使いますが、なんでも良いわけではなく専用のフィルム袋(ナイロンポリ袋)を使用しなければなりません。

一般的なポリ袋でも良さそうに感じるかもしれませんが、普通のポリ袋の表面には微細な穴が空いているため気体を通し、真空包装の効果が発揮されません。
専用袋は、空気を通しにくいナイロンの性質と、真空包装機で熱圧着しやすいポリエチレンの性質を持っているため、真空包装に適しています。

飲食店向けのカレー容器は、以下の記事でも特集しているので参考にしてください。

容器スタイルマガジン|テイクアウトに便利なカレー容器大特集

家庭向けの保存容器

家庭向けの場合は真空包装を利用しないため、保存容器には耐熱・耐冷性のあるものがおすすめです。
カレーは油分が多く、電子レンジなどで解凍する場合には100度以上になる場合もあり、耐熱温度に余裕があると安心して使えます。

具体的な容器としては、密閉できる容器やジップロックなどがよいでしょう。密閉できる容器を使う際はプラスチック製だと色や臭いが移りやすいため、ガラス製がおすすめです。
プラスチック製を使う場合は、容器の中にラップを敷いてカレーを包むようにしておくと、色や臭いが移りにくくなり、使用後に容器を洗う手間も省けます。また、先ほども説明したように小分けにするとカレーの温度を下げやすいため、小さめの保存容器を選ぶとよいでしょう。

一方、ジップロックで保存する場合は、平らにすれば冷凍庫内がかさばらないことや、解凍する際にそのまま湯せんで解凍ができる点が便利です。チャックを閉める際にできるだけ空気を抜いておくと劣化しにくくなります。

容器スタイルおすすめのカレー保存容器5選!

容器スタイルでは、さまざまな保存容器を取りそろえています。なかでも今回は、カレーの保存に適した容器を5種類紹介します。

旭化成ホームプロダクツ 保存容器 ジップロック コンテナー 正方形 700ml 2個入


「旭化成ホームプロダクツ 保存容器 ジップロック コンテナー 正方形 700ml」は耐熱温度140度、耐冷温度が-20度のため、冷凍保存から電子レンジ加熱まで幅広く使用できます。カレーのように油分が多く温度が100度を超す可能性があるものでも安心です。

スタッキング性能に優れており積み重ねやすいのが特徴で、冷蔵庫内のスペースを最大限活用できるでしょう。大きさは156×156×53mmでコンパクトなため、カレーを1食ごとに小分けにするのに適しています。

価格はバラ売りで1個371円(税込)、ケース(24個)で8,789円(税込)です。

詳しく見る

保存容器 ハイパック 角型 S-31


「保存容器 ハイパック 角型 S-31」は、抗菌素材で作られた保存容器です。耐熱温度120度、耐冷温度-20度で、カレーの冷凍保存から電子レンジ加熱まで利用できますが、電子レンジを使う場合はフタを外す必要があります。

大きさは232×167×90mmと「旭化成ホームプロダクツ 保存容器 ジップロック コンテナー 正方形 700ml」よりも余裕があるため、カレーだけでなくさまざまな料理を保存できるでしょう。価格はバラ売りで663円(税込)です。

詳しく見る

保存袋 業務用 ジップロック フリーザーバッグ M 120枚入 シンプルモデル 旭化成


保存袋 業務用 ジップロック フリーザーバッグ M 120枚入 シンプルモデル 旭化成

「保存袋 業務用 ジップロック フリーザーバッグ M 120枚入 シンプルモデル 旭化成」は、ジップロックタイプの保存袋です。ジッパーが2つあるため、より密閉度を高めることができます。また、ジッパー部分にオープンタブが採用されており、つまみやすくスムーズに開ける点もメリットです。

耐熱温度は100度、耐冷温度は-71度ですが、カレーなど油分が多い食品の電子レンジ加熱には使用できません。カレーで利用する場合は湯せんで温めましょう。

価格はバラ(120枚入り)で1,900円(税込)、ケース(960枚入り)で13,933円(税込)です。

詳しく見る

クリロン化成 真空袋 彊美人70 XS-1725


「クリロン化成 真空袋 彊美人70 XS-1725」は、真空包装に利用される保存袋です。耐冷温度は-40度で、100度のボイルに30分まで耐えられます。ただし、電子レンジは使用できないため、注意してください。

大きさは250×170mm、価格はバラ(100枚入り)で928円(税込)、ケース(2,000枚入り)で17,196円(税込)です。

詳しく見る

真空パック 袋 シグマチューブ 60 GT-1727 ナイロンポリ袋 270×170mm クリロン化成


「真空パック 袋 シグマチューブ 60 GT-1727 ナイロンポリ袋 270×170mm クリロン化成」も、真空包装に用いられる保存袋です。「クリロン化成 真空袋 彊美人70 XS-1725」と同じく-40度から100度での30分ボイルにも対応していますが、電子レンジは使えません。

大きさは270×170mmで「クリロン化成 真空袋 彊美人70 XS-1725」とほぼ同じですが、サイドシールを取り除いた省コストタイプで、価格はケース(2,000枚入り)で14,755円とお得に購入できます。

詳しく見る

まとめ
カレーを常温で保存すると、ウェルシュ菌などによって食中毒を起こす可能性があるため、冷蔵または冷凍保存がおすすめです。

飲食店では真空包装と急速冷凍を使えば、長期間の保存もできます。容器は真空包装用の専用袋を使いましょう。一般家庭では密閉できる容器やジップロックなどで保存します。小さめの容器に小分けにしておけば、解凍の際に粗熱を取りやすいため、おすすめです。

容器スタイルでは飲食店向け、一般家庭向けの容器をそれぞれ多く取りそろえています。今回おすすめした商品に興味がある方は、ぜひ一度チェックしてみてください。



この記事を書いた人

松井 誠一郎(まつい せいいちろう)

松井 誠一郎(まつい せいいちろう)

2020年折兼に入社。
EC事業部にてキャンペーンやセールなどの企画を担当しています。
折兼入社前は医療機器メーカーで営業を担当。
食品包装資材については日々勉強中ですが、お客様のお悩みを解消できる記事を執筆できるよう、精進してまいります!

キーワードから探す

※本文中のキーワードも含まれます。

カテゴリーで探す

タグで探す

  • オンラインショップ容器スタイル
  • Facebook
  • instagram
  • Twitter
  • YouTube